「コロナ時代の新入社員~彼らの2年目を戦力にするための特別セミナー」リリース無料説明会開催!
ほとんど出社しないで1年を過ごした新入社員たち、直接のコミュニケーションや横との連携をほとんど経験することなく2年目を迎える人たちは、まだ報告や連絡がうまくいかなかったり、いつだれに相談したらいいのか、また自分からの発信も苦手だったりします。そしてそこへ後輩が入ってくる。そんな世代とその世代にかかわる直属の方が抱える不安や問題に特化したセミナーの説明会です。
昨年入社した人たち、そしてその指導に当たる先輩たちも、昨年はみんなが試行錯誤で大変な年となりました。1年がたとうとする今の現状について、以下のような不安をよく耳にします。
≪新入社員側のよくある不安の例≫
- 1. いつ誰に相談したらいいかわからない
- 2. こんなことを質問してバカだと思われたくない
- 3. 自分がどう評価されているのかわからない
- 4. 同僚の様子がわからないし、楽しく話したこともない
- 5. 孤独とストレスを感じる
≪上司側のよくある不安の例≫
- 1. 自分から発信しない
- 2. 報告がきちんとできない
- 3. フィードバックに対してすぐ折れる
- 4. 仕事で注意してもどうとられているのかわからない(反応がない)
- 5. 苦しそうなので助けてあげたいが、相談してくれない
- 6. 春からその下が入ってくるので、今までのサポートが外れて大丈夫か?
こういう状況を少しでも改善し、新入社員に戦力となってもらうためには、いくつかのポイントを、今、しっかり押さえる必要があります。この研修はその大切なポイントにフォーカスした特別の研修となっています。
テレワークは今後も続くでしょう。またコロナが終息してもテレワークへの移行はかなり残るとも言われています。今回お伝えする新しい業務の進め方、新しいコミュニケーションの取り方を前提にした新しいマインドセットや新しいスキルは、今後も必ず皆様のお役に立つことでしょう。
既に、本プログラムを導入されている企業はたくさんありますが、今回はそのエッセンスの部分をご説明する機会を設けました。ぜひ、覗いてみてください。
セミナー本体のプログラム概要
1 . | . ストレスや不安は当たり前 (現状確認) |
2 . | . 業務内容(報連相)についてー情報収集と人の認識 |
3 . | . フィードバックで折れないための正しい聞き方 、話し方 |
4 . | . コミュニケーションスタイルとテレワークのスキル |
5 . | . 自分から発信するマインドセット |
6. | . 2年目の業務の進め方 |
[日 時] 2021年1月27日、2月10日、2月24日 11:00~12:00
[場 所] オンライン
[参加費] 無料